2021年09月22日

電子ピアノ 音の出ない鍵盤がある

品名:電子ピアノ
製造:KORGとかCASIOとか
品番: いろいろ
症状: 音が出ない鍵盤がある
原因:腐食によるパターン切れ

>電子ピアノ 音の出ない鍵盤がありますの なおしてね。

音の出ない鍵盤がある場合 殆どはラバーコンタクトの接点不良なのですが、
新しい電子ピアノでも最近多いのが異物混入や水分による腐食パターン切れです。
ごく僅かシミのように見える所で切れてるので、なかなか見つけるのが大変。
基板交換すれば良いのですがメーカーによって基板全部とか鍵盤全体交換なので、
修理代金が高額になる為、パターン修理で対応。

ピアノの前でお菓子食べたり、ジュース飲んだりしないでね。消しゴムのカスも落とさないでね。
お母さんに怒られて泣きながら練習しないでね。楽しく弾いてね。

C7A07A3A-D720-418B-8982-2E60DA63C4EB.jpeg
posted by プロタック at 13:27| Comment(2) | 日記
この記事へのコメント
はじめまして。最近の電子ピアノなど商品は壊れやすく辟易しており、こちらの修理屋さんページに辿り着きました。もし宜しければお教えいただきたいのですが、ヤマハの2016年の電子ピアノP45Bですが、以前一部上の方の数カ所単音が出なくなり、暫くすると自然に復帰していたのですが、今度は下の方の6音まとめて音が出なくなり暫くして復帰してまた出なくなりを繰り返し、遂に6音まとめて出なくなってしまいました。

上記症状の場合は6音など纏まった基盤ユニットの中で断線があるのでしょうか?それとも基盤ユニット外のマザーボードみたいなものに故障があるのでしょうか。もし修理となると費用はいくらぐらいかかりそうでしょうか。

大変お忙しいことと存じますが、もしお返事いただけたら幸いです。
Posted by 田中 at 2023年04月07日 00:03
すいませんコメントに気が付きませんでした
トランスポーズで移調して出ない鍵盤の音が出たら音源基板は正常です。
多分接点基板がどこかで切れかけていると思います。
基板交換の場合は部品代が4500~15000円位と思います。
Posted by 管理人 at 2023年04月23日 13:06
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: