2019年07月30日

自動演奏装置外してね

品名:ピアノ自動演奏装置
製造:SuperScope社(Marantz扱い)
品番: 不明
症状:使わないので外してほしい
原因:じゃま 重い
処置:装置取り外し、廃棄。

>なんかピアノに邪魔な機械が付いてるのではずしてね。

あら ピアノコーダーですやん、しかも無線改造タイプですよ,この時代に珍しいね。
全部外すのにかなり時間がかかります、鍵盤ソレノイドとペダルソレノイドと
制御基板と無線系と電源。ペダルも元に戻さないと、センサーも付いていました。
全部外してスッキリしました。

ちょっと前にSteinway Spirio見てきました。中身は各ユニットの
大きさが違うだけで構造は今も殆ど同じです。
ヤマハのEnspire、Live Performance LX、Piano Discなども大体同じです。
ただし演奏再現能力は昔と全く違います。

ヤマハのEnspire Proを使ったInternational Piano-e-junior-Competitionのwinnerが決定していました。
予選は演奏データと映像で選考だそうです。過去のMIDIデータもあります。
http://www.piano-e-competition.com/
SteinwayもSpirio R出してきたから同じようなことするのかな。

SnapCrab_NoName_2019-7-30_17-48-56_No-00.jpg


posted by プロタック at 17:54| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: